ぶどうのカロリーっていくら?種類によって違ってくる?
ぶどうのカロリーってこれくらいだったの!?
食欲の秋という言葉があるように
秋になると色々な食べ物が旬をむかる。
そしてそんな食べ物の1つが
ぶどうである。
私もぶどうは旬を迎えると
食べることが多くはなるけど、
ぶどうの種類としては
巨峰やマスカットといった
1粒が大きいものよりも
デラウェアのような
1粒が小さいものをよく食べている。
そんなぶどうであるけど、
カロリーはどれくらいになるのか?
なので今回、
ぶどうのカロリーはいくらになるのか?
についてまとめてみた。
スポンサードリンク
ぶどうのカロリーはこれくらいだった!?
そんなわけで
ぶどうのカロリーはいくらになるか?
について調べたところ、
ぶどうのカロリーは
以下の数値となっていた。
ぶどう100g(可食部):59kcal
ちなみに可食部と言うのは
ぶどうの中でたべられる部分の事。
ちなみに同じ秋が旬の食材である
梨や柿と同じ量でカロリー比較した場合だと、
ぶどうのカロリーは梨と柿の間に入るほどである。
(まぁ柿とのカロリーの差は殆どないのだけど)
まぁ100gで100kcalを切っているのは
食べ物のカロリーとしては十分低いけど、
基本的にカロリーが低い果物類としては
少し高い程度にも感じる。
スポンサードリンク
ぶどうのカロリーは種類で違うの!?
ぶどうのカロリーは
100gで59kcalとあったけど、
最初の方で巨峰、デラウェア、マスカット
と3種類のぶどうの名前を出した。
これら3種類のぶどうは
それぞれ同じ量だとカロリーはどうなるか?
というと、
ぶどうのカロリーは大粒小粒問わず
同じ量だと同じカロリーになる。
私としてはこれは意外だった。
なんとなく巨峰などの大粒のぶどうの方が
カロリーが高そうなイメージだったからだ。
実際に1粒あたりのカロリーは
巨峰1粒:8kcal
デラウェア1粒:1kcal
と大粒ぶどうの方が
小粒ぶどうよりカロリーが多いわけだし。
それでもカロリーが
同じ量だと同じになってしまうのは、
小粒になればその分粒の数も多くなるから
それでカロリーが並んでしまうのかな?
と私は考える。
ちなみに一房辺りのカロリーは
それぞれ
巨峰235g(可食部):139kcal
デラウェア119g(可食部):70kcal
マスカット306g(可食部):180kcal
となっている。
ぶどうのカロリーまとめ
ぶどうのカロリーは以上。
ぶどうのカロリーは種類が変わっても
同じ量ならカロリーが一緒というのは驚きだった。
とは言っても
1房あたりだと違って来るので
ぶどうを食べるのだったら
デラウェア等の小粒なものを食べるのがいいかもしれない。
スポンサードリンク