里芋のカロリーはこれくらい?なんと意外と!?
里芋のカロリーはこれくらいだったのだ!
秋になるととれる食材の1つに
里芋が存在する。
里芋と言うと私は
普段皮をむいた状態で食卓に並んでるのを見るから、
生の状態の里芋が
毛が生えた外見をしているのが意外に思えた。
個人的に里芋は
主に煮物にして食べるのがメインだと感じる
(知り合いにカレーの中に里芋を入れてる
と言っている人もいたけど)
そんな里芋だけども
カロリーは一体いくらになるのか?
なので今回は
里芋のカロリーはいくらになるか?
をまとめておいた。
スポンサードリンク
里芋のカロリーはなんとこれくらい!?
そんなわけで早速
里芋のカロリーはいくらになるのか?
を調べてみたところ、
里芋のカロリーは
以下のような数値となっていた。
里芋100g(可食部):58kcal
ちなみに可食部と言うのは
里芋の食べられる部分のことである。
これは正直
かなり低いカロリーだと私は感じた。
まぁ夏野菜類と比べると
カロリーは高いかもしれないけど、
同じイモ類であるさつまいもと
同じ量でカロリーを比較した場合だと、
里芋のカロリーはさつまいもの半分以下になる。
更に言うと
里芋1個あたりのカロリーは大体
里芋40g(可食部):23kcal
となっている。
里芋と言っても
大きさは1個あたりで異なるのだけど、
中サイズの里芋だと
大体これくらいの大きさが基準になる。
そして
さつまいも1本のカロリーは
里芋約11~12個分のカロリーに相当する。
これを考えると
里芋のカロリーはとても少なく感じる
スポンサードリンク
里芋のカロリーが少ない理由とは?
里芋のカロリーは
さつまいもと比べてかなり低かった。
だけど、
どうして里芋のカロリーはこんなに低いのか?
その理由を調べてみると
里芋はさつまいもと比べて
水分が多く含まれている
というのが1つの理由である。
水のカロリーは0である為
それが多く含まれているとカロリーは低くなるのだ。
そして、
さつまいもの水分が約66%なのに対して
里芋の水分は約84%となっている。
もう1つの理由としては
里芋は他のイモ類と比べて
炭水化物を多く含んではいない
という事だろう。
イモ類の食べ物は
炭水化物を含んでることで有名だけど
その中でも里芋は炭水化物が少ない分類だ。
だからこそ
カロリーもその分少なくなってるのだろう。
里芋のカロリーまとめ
里芋のカロリーについては以上。
里芋のカロリーがイモ類の中では
結構低い分類であった。
とは言っても
里芋に含まれる炭水化物は
他のイモ類と比べて低いので、
ご飯の代わりに食べるのは少々心持たない。
だから
煮物などにして
バランス良く食べていくのがいいと私は感じる。
スポンサードリンク