キムチ鍋のカロリーはなんと驚きの数値だった!?
キムチ鍋のカロリーは一体どれくらいになるの?
冬の寒い時期に身体を温めるために
キムチ鍋を食べる家庭は多いと思われる。
私の家でも冬に食べられる鍋は
大抵白みそ鍋かキムチ鍋であり、
私にとってはキムチ鍋は結構馴染み深い料理だ。
しかしそんなキムチ鍋は
カロリーは一体どれくらいになるのか?
なので今回
キムチ鍋のカロリーはいくらになるのか?
についてまとめておいた。
スポンサードリンク
キムチ鍋のカロリーはこれくらいだったのだ!
そんなわけで早速
キムチ鍋のカロリーはいくらになるのか?
を調べてみたところ、
キムチ鍋のカロリーは
以下のような数値となっていた。
キムチ鍋1人前:約350~570kcal
まぁキムチ鍋1人前といっても
具材や量などでカロリーは変わってくるので
この数値は大体の値になる。
それにしても1人前で約570kcalとは
結構高めの数値だとは思うけど、
同じ鍋料理であるすき焼きと
カロリーを比較した場合だと
すき焼きよりもだいぶ低い数値になってるのだ。
まぁすき焼きは牛肉をメインに使ってるし
砂糖もたくさん使う料理なので
カロリーが鍋料理の中でも高くなってしまうのだけど。
スポンサードリンク
キムチ鍋のカロリーを抑える為にどうすればいいか?
キムチ鍋もすき焼き程でないとはいえ
鍋料理の中ではカロリーは高めだ。
なので
カロリーを少しでも気にしているなら
抑えるための工夫をしなければならない。
それでは
キムチ鍋のどこを工夫するのかという点だけど、
一番の点は肉だろう。
キムチ鍋に限らず鍋料理は
使用する肉が大半のカロリーを占めている。
だから少しでもキムチ鍋のカロリーを抑えるために
カロリーが低めの肉を使う必要がある。
そしてカロリーが低めの肉は
どんな肉なのかという点については
キムチ鍋に使われてる豚肉は基本的に
豚ばら肉100g:386kcal
豚ロース肉100g:263kcal
豚肩ロース肉100g:253kcal
豚もも肉100g:183kcal
となっている。
だから
キムチ鍋を食べる時には
カロリーが一番低い豚もも肉を使うのがオススメ。
また、
豚肉の代わりの食材として
皮無の鶏もも肉や鶏胸肉をキムチ鍋に使う
というのも一つの手段である。
(ちなみに皮が付いてない方が鶏肉はカロリーが低くなる)
キムチ鍋のカロリーまとめ
キムチ鍋のカロリーについては以上。
キムチ鍋はカロリーが割と高めになるため
具材をカロリー低めのものにするなどして
工夫を行うといい。
後はキムチ鍋のしめを食べるのも
カロリーを気にするなら気をつけた方がいい。
スポンサードリンク