おしるこのカロリーは大体これ位だった!?
おしるこのカロリーってどれくらいになるの?
正月になると
どこの家庭でも餅は食べられており、
その調理法もお雑煮やきなこ餅、焼き餅等
多々に渡るものになる。
だけどその中でも
おしるこ
で餅を食べる人も多いのではないかと思う。
そんなおしるこだけども
カロリーの方はどれくらいになるのだろうか?
なので今回は
おしるこのカロリーはいくらになるのか?
についてまとめてみた。
スポンサードリンク
おしるこのカロリーはこれ位だった!?
おしるこのカロリーと一言で言っても
使っている食材や調味料の量等で変わることもある。
なので、
大体の数値で表しておくと
おしるこ100g:約223kcal
という数値になっている。
餅1つのカロリーは大体
切り餅1個(50g):118kcal
丸餅1個(35g):83kcal
となっているため
餅が丸々1個入ってると考えたら
だいぶカロリーが増えていることになるのだ。
餡子自体は基本的に
カロリーが低めとなっているのだけど、
餡子は大体砂糖を加えて作られているので
高めの数値となっている。
また、おしるこを作る際には
砂糖をさらに加える場合もあるので、
その分余計にカロリーが高くなってしまう。
なのでカロリーを気にしてる場合は
砂糖を少なめにするなどの工夫が必要になる。
スポンサードリンク
おしるこのカロリーは餅と白玉でどちらが高い?
おしるこ(ぜんざい)というと
餅以外にも白玉が入っていることが多い。
それでは、
餅と白玉ではどちらを入れた方がカロリーが低くなるか?
という点についてだけど、
餅のカロリーは先ほども書いたように
切り餅1個(50g):118kcal
丸餅1個(35g):83kcal
となっている。
そして白玉の方は
白玉粉100g:369kcal
となっているけど、
白玉は基本的に小さな団子なので
10等分くらいに分けられる。
なので、
1個当たりのカロリーは約36kcal程になる。
だから
白玉2個位の量だったら
餅を1個入れるよりもカロリーを抑えることができる
というわけなのだ。
おしるこのカロリーまとめ
おしるこのカロリーについては以上。
おしるこのカロリーは
割と高めであるので
食べる際には注意が必要である。
なので、
白玉に変えるなり砂糖を控えるなどの
工夫をした方がいいだろう。
スポンサードリンク