大豆のカロリーは意外にも高いって本当なのか?
大豆のカロリーは高いって本当なの?
大豆と言えば
タンパク質を含んでいて
畑の肉
と呼ばれているほどだ。
なので
ダイエット食品として
大豆を肉の代わりに食べることもあるだろう。
そんな感じで
低カロリーな印象がある大豆だけど、
実は大豆は高カロリーだった
なんて噂も耳にしている。
果たして大豆が高カロリーというのは
本当の事なのだろうか?
なので、
大豆のカロリーはどれくらいになるのか?
を調べてみたのだった。
スポンサードリンク
大豆のカロリーはこんな数値だった
そんなわけで
大豆のカロリーを調べてみたところ、
なんと大豆のカロリーは
以下のような数値となっていたのだ!
大豆100g(ゆで):180kcal
大豆100g(乾):417kcal
こうしてみると
意外にも大豆のカロリーは高いと感じる。
同じ豆類であるそら豆と
同じ量で比較をした場合だと、
そら豆の方が大豆よりカロリーが低くなるし、
肉類でもカロリーが低いささみと比較しても
ささみの方がカロリーが低くなる。
なので、
大豆はカロリーが低いどころか
高い分類となってしまうのだ。
乾燥した大豆と言うと
節分で豆まきに使われる大豆であり、
結構おいしいから食べ過ぎてしまうこともあるだろう。
だけど、
乾燥した大豆の方が
ゆでた大豆よりもカロリーが高いため、
あんまり美味しいからと食べ過ぎると
太ってしまう原因となるのだ。
だから、
乾燥した大豆を食べるときには
量に気をつけないといけないのである。
スポンサードリンク
大豆のカロリーは1粒あたりだとどれくらいか?
そんな大豆のカロリーは
1粒あたりだとどれくらいになるのか?
というと、
大豆の大きさによって異なるけど
大体の数値としては、
大豆1粒(約0.35g):2kcal
という数値になるのである。
1粒辺りにすると
結構少なくなるものである。
まぁ大豆を100gも食べることなんて
めったにないことだと思うし、
大豆を茹でるとか
量を少なくするとかして
カロリーを控えめに押さえることも
不可能ではないのである。
大豆のカロリーまとめ
大豆のカロリーは意外にも
高カロリーとなっていた。
特に
節分の豆まきに使われてる乾燥大豆は
ゆでた大豆よりもカロリーが高かった。
節分の時期になると
大豆の消費が増えるかと思うけど、
大豆を食べ過ぎて太ったりしないように
気をつけていかないといけない。
スポンサードリンク