梅のカロリーは生だとこれくらいになってる!?
梅のカロリーは
生だとどれくらいになっているのだろうか?
私は前に
について調べたことがあった。
そして梅干しのカロリーは
とても低いことが判明したのだけど、
それでは生の梅の場合だと
カロリーはどうなっているのだろうか?
という疑問が新たに生じた。
生の梅の場合だと
梅干しよりカロリーは高いのか低いのか?
なので今回
梅のカロリーはいくらなのか?
についてまとめてみたのであった。
スポンサードリンク
梅のカロリーはなんとこれくらいだった!?
それでは生の梅のカロリーは
一体どれくらいになってしまうのか?
という事について調べてみたところ、
梅のカロリーは生の状態だと
以下のような数値となっていたのであった。
梅100g:28kcal
こうしてみると梅のカロリーは
生の状態でも低いものだ。
梅を加工した食品である梅干しと
同じ量でカロリーを比較した場合だと
梅干しの方がカロリーが高いのである。
まぁ梅干しは梅を加工した食品なので
高くなるのも当然と言えるのだけど。
そして、
同じバラ科サクラ属に属する植物である
桃と同じ量で比較した場合だと
梅の方がカロリーは低くなる。
桃もカロリーは低いのだけど
それより梅は低いのだから凄いと感じる。
スポンサードリンク
梅のカロリーは1個あたりだとどれくらいになる?
そんな梅であるけども
1個あたりのカロリーはどれくらいになるのか?
なので調べたところ、
梅1個が21gと仮定した場合だと
梅21g(可食部):6kcal
という数値になるのである。
梅1個あたりでも
十分カロリーは低いのだけど、
梅干し1個当たりのカロリーは大体で
梅干し19g(大・可食部):6kcal
梅干し10g(中・可食部):3kcal
梅干し2.7g(小・可食部):1kcal
という数値になっている。
なので、
梅干し中サイズと比較すると
生の梅の方がカロリーが高くなるし、
大サイズの梅干しと比較したら
同じくらいのカロリーになるのである。
まぁ梅の大きさも
種類によって変わってくるので、
一概に一緒というわけにはいかないけども。
梅のカロリーまとめ
梅のカロリーは
結構低い数値を記録していた。
とはいっても梅は完熟してた場合でも
生で食べても美味しくはなく、
生で梅が食べられることは滅多にない。
だからこそ、
梅干しや梅ジャムといった加工した食品が
主に食べられているのだろうけど。
スポンサードリンク