トマトの栄養にはこんなに凄いものが存在していた!?
トマトには
こんなに凄い栄養が含まれていた!?
私の家では食卓に
トマトが出ることが多い。
私もトマトはとても好きで、
サラダなどで食べることはとても多い。
なので、
私にとってトマトというのは
結構身近な野菜となるのだ。
そんなトマトだけど、
栄養の方はどうなっているのだろうか?
なので
トマトに含まれる栄養
について調べてみたのであった。
スポンサードリンク
トマトにはこんな栄養が含まれている
そんなわけでトマトには
一体どんな栄養が含まれているのか?
というと、
主にこんなすごい栄養が含まれている。
トマトの栄養:リコピン
トマトの主な栄養としては
リコピン
が挙げられており、
トマトの色が赤いのは
リコピンを含んでいるからなのである。
そしてリコピンは
強力な抗酸化作用があり、
・β-カロテンの2倍
・ビタミンEの100倍
という効果があるのだ。
とはいっても、
β-カロテンと違って
ビタミンAに変化したりはしないのだけど。
その他にもリコピンには
・生活習慣病予防
・老化抑制
・きれいな肌を保つ
・活性酸素を減らす
・脂肪の蓄積を防ぐ
といった効果を発揮してくれるのだ。
スポンサードリンク
トマトの栄養:13-oxo-ODA
トマトの栄養で注目すべきものとして
と呼ばれる栄養がある。
トマトに含まれるこの成分は
・脂肪燃焼を促進させる
・中性脂肪や血糖値を下げる
といった効果が存在するので、
ダイエットにとても効果的なのである。
とはいっても
肥満を改善する効果を得るためには
毎食トマト2個(トマトジュースなら200ml)
を食べなくてはいけないので、
結構大変なことなのではあるけど。
その他のトマトの栄養
その他にトマトには
・ビタミンC
・ビタミンA
・ビタミンE
・カリウム
・食物繊維
・β-カロテン
・ビタミンP
・ビタミンH
といった栄養を
多く含んでいるのである。
こうして見るとトマトは
結構な量のビタミンを含んでおり、
肌の老化を防いだり
免疫力を向上させて風邪を防ぐのに
とても効果がありそうだと感じる。
トマトの栄養まとめ
トマトの栄養については以上。
トマトはこうしてみると
結構優れた栄養を持っているものである。
私は普段から
トマトを食べることが多いけども
トマトを食べることによって
少しは恩赦を得ているのかなと感じる。
スポンサードリンク