冷やし中華のカロリーはなんと!ラーメンと比べると?
冷やし中華のカロリーは
ラーメンと比べて高いの?低いの?
夏になると中華料理屋等で
旬のシーズンとなる料理と言えば
冷やし中華である。
夏の時期には
ラーメンを食べるには少々暑いから、
ひんやりと涼める食べ物として
冷やし中華がよく出てくるのを見る。
(まぁ夏場に食べるラーメンも
私は美味しいと感じるけども)
そんな冷やし中華だけど、
カロリーは一体どれくらいになるのだろうか?
また、
ラーメンと比べると
なんとなくカロリーが低そうなイメージだが、
実際のところはどうなのだろうか?
そんな事が気になったので
冷やし中華のカロリー
について調べてみたのだった。
スポンサードリンク
冷やし中華のカロリーはこれくらいだった!?
そんなわけで早速、
冷やし中華のカロリー
を調べてみたところ、
冷やし中華のカロリーは
以下の数値であると判明した。
冷やし中華100g:124kcal
相変わらずではあるけど、
100gあたりだとカロリーが少なく感じる。
100gこっきりに合わせるという事で
麺の量が少なくなるのが原因だろう。
とは言っても、
前に調べたざるそばのカロリーと比べると
やはり高めになってくる。
そして、
冷やし中華1人前のカロリーは
具材や味付けなどで変わってくるが
冷やし中華1人前:約500~550kcal
というのが大体の数値だった。
ざるそば1人前のカロリーと比較すると
その高さがよく分かる。
やっぱり中華麺だけあって
そばよりもカロリーが高くなるのだと感じる。
スポンサードリンク
冷やし中華のカロリーはラーメンよりも低い?高い?
そんな冷やし中華だけど、
通常のラーメンとカロリーを比較した場合、
どちらの方が高くなるのだろうか?
まぁラーメンと言っても
色々と種類が存在するので、
今回はポピュラーなメニューである
醤油ラーメン
で比較をしてみた。
そして、
冷やし中華と醤油ラーメンを
1人前のカロリーで比較してみたところ、
冷やし中華1人前:約500~550kcal
醤油ラーメン1人前:約400~500kical
という事が判明した。
なんと意外にも
冷やし中華の方が醤油ラーメンよりも
カロリーが高かったのである!
私としても
スープを使ったりしない分
冷やし中華の方がカロリーが少ないと思ってた。
ちなみにこれは
麺の量が同じ状態でこの結果である。
冷やし中華の方が
醤油ラーメンよりカロリーが高い原因と考えられるのは、
砂糖やサラダ油を使用しているから
と言った理由が私は考えられる。
実際に砂糖や油を使うとなると
どうしてもカロリーは高くなってしまう。
だから、
その分冷やし中華の方が
カロリーが高くなってしまってるのだろう。
冷やし中華のカロリーまとめ
冷やし中華のカロリーは以上。
思っていた以上に
冷やし中華は高カロリーだと感じた。
なので、
夏場に冷やし中華を食べる時は
十分にカロリーを気をつけないといけない。
スポンサードリンク