カレイのカロリーはいくら?これは高いの?低いの?
カレイのカロリーはなんとこんな数値だった!?
この春の時期になると
様々な食材が旬を迎えるけど、
実はカレイもこの時期に旬を迎えるのだ。
なんとなくカレイというと
1年中食べられているイメージだけど、
カレイは実は種類や地域によって
旬の時期が違っていて、
春ごろや夏ごろが旬になるカレイも存在する。
なので、
この時期がカレイの旬でも
なんらおかしいわけではないのだ。
そんな1年中旬なカレイだけど、
カロリーの方はどうなっているのだろうか?
そんなことが気になったので
カレイのカロリー
について調べてみた。
スポンサードリンク
カレイのカロリーはこれくらいだった!?
そんなわけで早速、
カレイのカロリーはいくらか?
を調べてみたのだった。
その結果、
カレイのカロリーは
以下のような数値であった。
カレイ100g(可食部):95kcal
ちなみに調べたのは
調理などをしていない生のカレイで、
可食部と言うのはいわば
カレイの中で食べられる部分である。
ちなみに
ご飯100gのカロリーと比較した場合だと、
カレイの方が70kcal以上低くなる。
これを考えると
タンパク質を多く含む食材としては
カレイのカロリーは低い
と私は考えているのだけど。
スポンサードリンク
カレイのカロリーは1匹当たりだとどれくらい?
カレイ100gのカロリーは
先程判明したわけだけど、
それでは
カレイ1匹だとカロリーはどれくらいになるのか?
とは言っても、
カレイによっては大きさや重さも違って来るし、
それによってカロリーも変わっている。
なので、
中サイズのカレイである約25cmが
どれくらいのカロリーになるか?
というのを調べてみた。
その結果、
カレイ(中)・112g(可食部):106kcal
という事が分かった。
可食部は先程も言ったように
カレイの食べられる部分の事なので、
実際の中サイズのカレイの重さは
可食部の約2倍の量となっている。
おそらく、
一般的に食べられているカレイは
25cm前後の大きさのものが多いけど、
それでもご飯100gよりもカロリーは低い。
更に言えば
先程調べたカレイ100g(可食部)と
殆どカロリーに差がないことから、
カレイ100g(可食部)というのは
中サイズと殆ど一緒かちょっと小さいサイズ
という事になる。
それを考えると
カレイのカロリーは低めになるのかなと思う。
カレイのカロリーまとめ
カレイのカロリーについては以上。
カレイは春だけでなく
1年にわたって旬な時期が訪れるから、
煮付けにしたり、焼きカレイにするなり、
はたまたカレイのから揚げにするなどして
味を楽しむこともできるだろう。
ちなみに私は
頭まで食べれるから揚げが好きなのだけど。
スポンサードリンク