七草粥のカロリーはなんとこんなに低かった?
七草粥のカロリーはこんなに低い?
正月料理に慣れた味をリセットする
という意味で食べられる
七草粥
であるけど、
七草粥のカロリーは
一体どれくらいになるのだろうか?
なので今回は
七草粥のカロリーはどれくらいなのか?
についてまとめてみた。
スポンサードリンク
七草粥のカロリーはなんとこれくらいだった?
七草粥のカロリーが
一体どれくらいになるのかというと、
七草粥1人前(約200g):約153kcal
という数値になる。
それにしても
七草粥のカロリー数値はかなり低いと感じる。
ちなみに普通のご飯だと
100gあたりで換算すると
ご飯100g:168kcal
という数値になるのだけど、
七草粥1人前の方が量が多いにも関わらず
ご飯100gよりもカロリーは低くなるのだ。
(ご飯100gのカロリーについては
下記の記事でも触れている↓
そう思えば
七草粥のカロリーは
かなり低いものであるというのがわかる。
そしてご飯100gと同じ量である
七草粥100gを単純に半分に割った数値と考えると、
七草粥100g:約76kcal
ということになるので、
七草粥の量を少なくすることで
カロリーを減らすことにもつながるのだ。
スポンサードリンク
七草粥のカロリーが低いのはなぜか?
七草粥のカロリーは
かなり低い数値となってるけど、
どうして七草粥のカロリーは
こんなに低いものになってるのか?
というと、
水分を多く含んでいるから
というのが挙げられるだろう。
という記事でも解説してるように
おかゆとは
多めの水で米を軟らかくなるまで煮た料理
の事である。
なので、
おかゆの一種である七草粥には
水分が多めに含まれているというわけだ。
そして水のカロリーは0なので
水分を多く含んでいればいるほど
カロリーは低くなるということなのだ。
(ちなみに下記の記事などでも解説をしている↓
スイカのカロリーはいくら?なんとこんな数値!?)
なので、
七草粥のカロリーは
ご飯よりも低くなるということだ。
七草粥のカロリーまとめ
七草粥のカロリーについては以上。
七草粥はカロリーが低い以外にも
含まれている七草の作用として
ゴギョウ:風邪の緩和や咳やのどの痛みを和らげる効果あり
スズシロ:美肌効果や食物繊維による便秘解消効果
スズナ:免疫力を高めたりむくみを解消する効果
セリ:風邪やインフルエンザの予防、貧血予防効果
ナズナ:カルシウムで骨を強くする効果
ハコベラ:利尿効果や止血効果
ホトケノザ:高血圧の予防や鎮痛効果
といったものがあるので
七草粥は体にとってもとてもいいのだ。
だけどどんな食べ物でも
食べ過ぎると太る原因になるので、
油断しないようにした方がいいけども。
スポンサードリンク