すもものカロリーって一体どれくらいになるの?
すもものカロリーは一体いくらなのか?
小さい桃というイメージがある
すもも
であるけども、
すもものカロリーは
一体どれくらいになるのだろうか?
なので今回は
すもものカロリー
についてまとめてみた。
スポンサードリンク
すもものカロリーってどれくらいなのか?
そんなわけで
すもものカロリーについて調べてみると、
すもものカロリーは
100gで換算をした場合だと、
すもも100g(可食部):44kcal
という数値になる。
100gのカロリーだと
結構低い数値になるけど、
すももと同じバラ科サクラ属になる
桃や梅、さくらんぼと同じ量でカロリー比較すると
桃100g(可食部):40kcal
梅100g:28kcal
さくらんぼ100g(可食部):60kcal
となるので
さくらんぼよりは
すももの方がカロリーは低くなるけど、
梅や桃と比較したら
同じ量だとすももの方がカロリーが高くなる
という結果になった。
(ちなみにそれぞれのカロリーについては
下記の記事でも解説をしている↓
ちなみに
すももはバラ科サクラ属からさらに
スモモ亜属に分類されており、
同じスモモ亜属には梅も含まれてるので
上記の中だと
梅が一番近いという事になる。
スポンサードリンク
すもものカロリーは1個あたりだとどうなるのか?
そしてすもものカロリーは
1個あたりに換算するとどれくらいか?
というと、
すもも1個あたりの可食部を大体
約60g~80gとした場合だと
すもも60g:27kcal
すもも80g:36kcal
という数値になるのだ。
1個に換算してみると
だいぶカロリーも違ってくるものだ。
まぁすももの大きさによって
カロリーも変化してくるとは思うけど、
すももを食べる量は1個にしておく
等注意していれば
カロリーに対しても
そんなに気をつける必要はないだろう。
すもものカロリーはいくらかまとめ
すもものカロリーについては以上。
すもものカロリーは
桃や梅などと比べた場合だと
カロリーは高くはなるけども、
それでも食べ物の中では
カロリーは低い分類となっているし、
1個だけとかなら
それほど問題ではないといえる。
まぁどんな食べ物であっても
太る原因になってしまうので、
いくらカロリーが低い方と言っても
食べ過ぎには注意して
1日に1個食べる等調整する必要はあるけど。
スポンサードリンク