のど飴のカロリーは1個あたりどれくらい?
のど飴のカロリーは1個あたりどれくらいになるのか?
この時期になると咳がよく出たりするから
のど飴をなめて咳を和らげようと
購入する機会はあるかと思う。
そんなのど飴のカロリーは
1個あたりどれくらいとなっているのだろうか?
スポンサードリンク
のど飴のカロリーは1個あたりどれくらい?
のど飴のカロリーはどれくらいになるのかは
販売されている商品によって
のど飴のカロリーも異なってくるけども、
市販ののど飴で比較的有名なものだと
1個あたり大体このような感じになっている。
ロッテ フルーツのど飴:21kcal
カバヤ フルーツのど飴:19kcal
ロッテ のど飴:16kcal
はちみつきんかんのど飴:14.8kcal
VC3000のど飴<レモン味>:8.5kcal
こうしてみるとのど飴のカロリーは1個あたり
10~20kcalのものが多くて
中には10kcal以下のものも存在する
という感じになってる。
のど飴1個分だけ見ると
カロリーは低いように見えるけども、
のど飴1粒あたりは小さめとなってるので
ついつい食べ過ぎてしまうと
太る原因となってしまう場合もあり得るから
十分注意が必要。
スポンサードリンク
のど飴は1日どれくらい食べればいい?
咳が出たりのどが痛いなどの理由で
のど飴をなめることがあると思うけども、
のど飴は1日どれくらい食べるといいのだろうか?
一応のど飴には
お菓子売り場などで売られているのど飴以外にも
薬用ののど飴も存在している。
薬用ののど飴も
種類によって1日どれくらい舐めていいかは
様々なのだけども、
薬用のど飴をひどい時に多く服用する場合でも
1回服用したら2時間以上間隔を空けて服用
というのが基本となるので、
薬用ののど飴だと1日あたり
5~6個
くらいが目安と考えたほうがいい。
短時間に舐め過ぎてしまうと
唾液の不足が起こって口の中が乾燥し
ウィルスの増加を招くことになってしまう。
ただ、
お菓子売り場で売ってるようなのど飴は
医薬品ではないから
1日何個まで
というのは決まっていないけども、
食品ののど飴も等分が含まれているし、
薬用ののど飴と同様に
舐め過ぎると唾液の不足を促すので、
食品ののど飴も多くても1日当たり
5~6個くらい
を目安にするといいかと思う。
のど飴のカロリーまとめ
のど飴のカロリーについては以上。
のど飴1個当たりのカロリーは低いし
「のど飴」と書いてあることから
咳を和らげる効果を期待してしまいそうだけど、
のど飴でも食べ過ぎると太る原因になったり
むしろ舐め過ぎて唾液が不足し
口の中にウィルスが増えることにもなりかねないので
食べ過ぎないように1日あたり多くても
5~6個くらい
を目安に2時間以上間隔をあけるようにしよう。
スポンサードリンク